入社のきっかけを教えてください

最初は公務員を目指し就職活動をしていましたが、なかなか思うようにいかず、悩んでいました。そうした中、知り合いの方から積水水口化工が採用募集をしていると聞き、そんなご縁があって応募することにしました。
その後選考を重ねていくうちに、当時会社のHPを見たときに日常生活に関わるところでのモノづくりをしているところに魅力を感じ、最終的にこの会社に入社を決めました。

現在の業務について教えてください

出荷検査と開発品の評価をしています。
出荷検査では良品・不良品の判断をしています。
開発品の評価では出荷検査と同じ内容で検査をしていますが気付いたことは共有し、改善してもらいます。
検査の内容としては機械で測定して検査結果が出る測定検査と観察して検査結果を出す観察検査があります。

仕事の中で印象に残っている
エピソードを教えてください

5年目の時に取り組んだ自動観察の設備を導入したことが印象に残っています。
当時観察検査による眼精疲労や肩こり・腰痛の症状も出てくるなど、この作業は観察者にとって身体的負担の多い検査でした。
また、観察するのに1サンプル当たり30分~1時間かかります。
そこで自動観察の設備導入を決め、設備メーカーとのやり取りや、技術とのやり取りを通して人の目で観察しているのと同じように機械でも観察できるようにしました。 機械が人と同じように観察できているか確認を30サンプルほど確認し、導入の許可をもらいました。
導入するまでの道のりは長く1年弱かかりましたが、長時間観察することはなくなりさらに1回の観察で最大6サンプルを連続観察できるようになりました。
従来の6サンプル観察した場合、3時間~3時間半かかってしまいますが、自動観察の導入で1時間未満まで短縮でき、メンバーの身体的負担を減らすことができました。
また、挑戦させてもらえる環境があることがありがたいと感じました。

仕事の中で大切にしていることを
教えてください

一緒に仕事をしている周りの方とのコミュニケーションを大切にしています。
例えば、仕事の進み具合を聞いて遅れていたら手伝ったり、手伝ってもらったりして協力しています。
私自身元々人にお願いするのが苦手で抱え込んでしまうタイプでしたが、思い切ってお願い事をしてみたら快く引き受けてもらえたことがあり、自分一人で抱え込まなくていいんだと思えたことがきっかけで、今では積極的に声をかけるようにしています。
また、もっともっと自分自身成長していくためにも、日々の仕事を通じて、先輩の背中を見て学び、素直に吸収する姿勢を大切にしています。

積水水口化工で働く魅力について
教えてください

挑戦させてもらえる環境なので、向上心のある私にとってはぴったりの会社だと感じています。
また、子育て世代も多く産休・育休からの復帰率も高いので、将来自分が同じ立場になっても先輩方にアドバイスをもらいながら仕事を続けながら子育てに励めると思います。

1日のスケジュール

9:00

出社後、朝礼に参加

9:30

検査室へ入室し、1日の検査スケジュールを立てる

10:00
~12:00

検査業務開始

12:00
~13:00

お昼休憩

13:00
~16:00

検査業務

16:00
~17:00

職長業務

17:00
~17:30

勤務終了

オフの日の過ごし方
休みの日は友達と予定が合えばご飯に行ったり、少し遠出して食べ歩きしたりしています。
最近はりんご飴にはまっているので月一くらいのペースで食べに行っています(笑)
家でゆっくりするときはYouTubeや動画を見て頭の中を空っぽにしてリフレッシュしています。
また、連休等でまとまった休みが取れた時には旅行へ行くこともあります。

これまでのキャリアステップ

1年目

入社、FCグループFC検査課へ配属
入社後、樹脂系の検査員としての基礎を身に着ける。

6年目

検査課の職長就任
配属からの延長で主に樹脂系の職長に任命される。

新卒採用
ENTRY

中途採用
ENTRY